2025年9月24日(水) 無料セミナー「微動探査でわかる液状化の可能性」開催のおしらせ
地震を中心としたあらゆる揺れから生活を守る株式会社Be-Do(代表取締役社長 戸成大地、以下「弊社」)は、2024年9月24日(水)午後に「微動探査でわかる液状化の可能性~2025年 住宅の液状化と微動探査・最新動向~ 」セミナーを開催いたします。
2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)以降、2016年熊本地震、2018年北海道胆振東部地震、また2024年1月1日に発生した能登半島地震では、地盤の液状化や軟弱地盤の地域において多くの住宅被害が発生しています。
当セミナーでは、産学より地盤や構造設計の専門家をお招きして、住宅の液状化調査と対策のリスクコミュニケーション、近年の地震液状化被害と、微動探査の結果を活用して検討した液状化評価手法、地盤の微動探査でわかる第三種地盤・地盤の揺れやすさと地震被害との関係、家屋の耐震性能実測の意義とその活用事例など、最新の住宅の地震による地盤液状化や近年注目されている微動探査に関する最新の動向について講演いたします。
弊社では、本年(2025年)10月を目途に微動探査の結果を活用して検討した液状化評価手法のリリースを行う予定となっておりますので、その内容についてもご案内いたします。地震に強い土地選びや住宅づくり、地盤の液状化や軟弱地盤の対策などに関心がある方は是非ご参加ください。
■セミナー名
「微動探査でわかる液状化の可能性~2025年 住宅の液状化と微動探査・最新動向~ 」
■日時:
2025年9月24日(水)13:00 - 16:00
※開場は12:30を予定しております。
※終了時間は前後する場合があります。
■開催方法
現地会場とZoomミーティングの同時ハイブリッド開催といたします。
※現地会場は先着50名で締め切りといたします。
①現地会場
新横浜三丁目大ホール 加瀬ビル118 2F Room2(定員50名)
アクセス 新横浜駅より徒歩5分
住所: 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目19-14
※SAGAWA(佐川急便)の看板の右側入口からお入りください。
※お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください。
②Zoomミーティング
※Zoom URLはセミナー開催前にお申し込み頂いたメールアドレスに送付します。
※お申し込み時、①会場・②Zoomミーティングのどちらを選ぶかご選択ください。
※会場ご希望の際でも、会場の定員を超えた場合にはZOOMでの参加をお願いする場合があります。
【費用】
無料
【主催者】
株式会社Be-Do・株式会社M's構造設計
【講師・演題】
①特別講演1 先名 重樹 氏 博士(工学)
国立研究開発法人 防災科学技術研究所
地震津波複合災害研究部門
演題『近年の地震液状化被害と、微動探査の結果を活用して検討した液状化評価手法』
②特別講演2 佐藤 実氏 構造設計一級建築士
株式会社M's(エムズ)構造設計 代表取締役
「構造塾」 塾長
株式会社KULOCO 取締役
演題『住宅の液状化調査と対策のリスクコミュニケーション』
ご案内 横山 芳春 博士(理学)
株式会社Be-Do 技術部長
株式会社KULOCO 代表取締役
『地盤の微動探査でわかること』
ご案内 戸成 大地
株式会社Be-Do 代表取締役社長
株式会社KULOCO 取締役
『微動探査の結果を活用して検討した液状化評価手法のリリースについて』
※順番や講師・内容は変更となる場合があります。
【参加対象者】
住宅建築・設計、建築資材、地盤調査・改良工事、不動産関連などの事業者様向け。
※ご関心のある一般の方もご参加可能です。
【ご注意事項】
※参加者1名様につき、1申し込みいただきますようお願いいたします。
(1申し込みから複数人の参加はできません。)
※参加される方が必ずお申し込みください。
※現地会場参加は先着50名様となりますのでご了承下さい。
※セミナー終了後に簡単なアンケートにご協力ください。
【お申し込み】
お申し込みフォームよりお申し込みください。
ご質問、お問い合わせ、ご取材等につきましては、弊社お問い合わせフォームよりお願いいたします。