その土地の地盤に関するリスクがわかる「地盤リスク診断レポート」をリリース

地震を中心としたあらゆる揺れから生活を守る株式会社Be-Do(以下「弊社」)は、2025年10月15日より、土地の地盤、地質、地震災害リスク情報について公開情報をもとに提供することができる「地盤リスク診断レポート」を提供します。

私たちが建物を建てて住み、利用する土地には、土地ごとに地盤沈下、地盤の液状化、盛土など様々な地盤に関するリスクがあります。土地の購入や利用に際して、それらのリスクについて知っておくことで、建物の建築や運用にあたって、地盤改良工事等の対策の想定、支持層深度の見込み等と併せて、地震動や液状化を中心とした地盤災害リスクへの対策や、備えの情報を得ることができます。

地盤リスク診断レポートは事前に、また使用・居住中の建物の地盤におけるリスク対策を考慮する際の参考情報として活用することができます。新たに用地を取得を検討している場合はもちろん、既に所有・使用している土地のリスク特定に活用いただけます。

「地盤リスク診断レポート」サービス概要

・サービス開始日
2025年10月15日(水)

・費用
50,000円(税別)~
※100~500㎡程度までの土地、1件あたりを想定。地域、数量、面積等によっては異なる場合があります。
※個別にご相談下さい。

・納期
1週間程度
※お申し込みおよび、対象地の位置・範囲の確定後となります。
※数量や地域などによって異なる場合があります。ご相談下さい。

・対象地域
日本全国(地盤公開情報のある都市部~郊外の想定)
※情報の乏しい地方部などではお受けできない場合、提出できる情報が限られる場合があります。

・診断項目
①地形地質から想定される立地リスク、ハザード上の注意点
②近隣の地盤資料から想定する地盤の特徴、支持層、不同沈下リスク
③地形・ハザードマップ等から想定される液状化リスク
④近隣の活断層と地震履歴
⑤地歴等からみた盛土の可能性
⑥J-SHIS Mapからみた地盤の揺れやすさ、地震発生の確率
※地盤調査報告書等の提供がある場合、また地盤の微動探査を実施している場合にはそれらを参照します。
※地域によっては対象となる図の範囲外な場合があります。その際には当該情報の提供はありません。

・お問い合わせ・申し込み先
弊社お問い合わせフォームより、お問い合わせください。

レポートサンプル


お問い合わせ、ご取材等につきましては、弊社お問い合わせフォームよりお願いいたします。

※本レポートは、公開情報をもとに想定されるリスク傾向の目安に関する見解を記載したものです。地盤は敷地ごとに状況が異なる場合もあり、対象地の地盤の正確な状況をお約束、また今後地盤が損壊等の被害を受けないことを保証・担保するものではございません。実際のコストや各種リスク検討、対策の必要性等につきましては、現地における地盤調査や個別の敷地・建物状況等をもとに専門業者等と相談して実施してください。